このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年11月中途入社

中原 勇

川西池田店 / RSP (営業部)
工学部建築学科の大学を卒業後、ゼネコンでの現場監督、家業の工務店での大工・営業、大手リフォーム会社2社でのリフォーム営業を経験し、多賀工務店に入社。現在は川西池田店営業部の主任として活躍中。

趣味は旅行。休日はGoogle mapで検索したお店にランチを食べに行っている。
川西池田店 / RSP (営業部) /中原 勇

面接で聞いた社長の想いや考え方、ビジョンに魅力を感じ、入社

当社のことは、求人サイトを見て知りました。大工さんが自社職人であることと、住宅リフォーム専門の会社であることに惹かれ、応募しました。もともと住宅リフォームの営業が好きで続けたい気持ちがありましたし、これまでの経験も活かせると思ったんです。

面接で初めて社長にお会いしたとき、社長の知識の豊富さとお話しの上手さに驚きましたね。普通は数字や給料体系の話をすると思うのですが、それはサラッと終わり、社長の想いや考え方、ビジョンについて詳しく話してくれました。

「この会社でがんばりたいな」と思い、入社を決めました。

新規開拓の必要がないので、やるべき仕事に集中できます

今は、一般のお客様への住宅リフォーム営業をしています。お客様からお問い合わせがあると、担当として現地調査に伺います。その後、見積りを提案し、契約となれば施工管理を行います。工事完成後の引き渡しまで、リフォームの一連の流れをすべて行えるので、やりがいがありますよ。

他社と違うのは、100%反響営業だということ。当社のホームページや住宅リフォーム会社を紹介するサイト、以前リフォームをさせていただいたお客様からの問い合わせだけで十分な仕事があります。

新規顧客を開拓する必要がないので、お客様のためにしっかり時間を取れ、やるべき仕事に集中できるのはありがたいですね。

うれしいのは「多賀工務店に頼んで良かった」「中原さんにお願いしたから良かった」の言葉

私は家全体を丸ごとリフォームする案件を多く担当しています。リフォーム後は、以前の家とガラッと変わります。後日お客様を訪問したときにすごく喜んでいらっしゃる姿を見たり、「多賀工務店に頼んで良かった」「中原さんにお願いしたから良かった」という言葉をいただけたりするのが一番うれしいです。

心がけているのは、「できないことはできない」と正直に言うこと。よく「他社さんはこういう風に言われていた」と比較されることもありますが、あまり気にしないですね。「それをしたら、こういう風に無理が生じますよ」という話はしています。

一軒家のお客様からは、「建物的に大丈夫か?」「腐ってないか?」などの相談を受けることがよくあります。めくると分かるのですが、経験を積めば目視だけでも判断できるようになってきます。「多分こういう風になっているから、こういう風に傷んでいるかもしれないけれど、骨組みは大丈夫ですよ」とハッキリその場でお話しすると、お客様に安心していただけて、そのまま契約につながることも。

大学を卒業してからこれまで、30年以上働いてきた知識や経験を活かして、お客様に安心・信頼していただけたときもうれしいです。

目標は100年続く工務店にすること

最終目標は、当社を100年続く工務店にすることです。100年続く企業は、日本では企業全体の1パーセントにも満たないそうですが、そのうちの一つになれればと思っています。「多賀工務店のはじめのメンバーやったんやで」と言えるようになればいいですね。そのためには、仕組み作りや後進の育成が必要。みんなで相談しながらやっていきたいなと思います。

当社には、失敗しても責めないという社風があります。万が一トラブルや手直しがあったときは、原因と申告する本人の意見や考え方をしっかり聞かれます。対応策やそれにかかる費用などをある程度出せば、「お客様が困っているからすぐやれ!」となります。もちろん、怒られるところは怒られますが、「誰のためにやっているか」がブレていなければ怒られることはありません。

社長や専務、部長には「お客様のために」という軸があり、その考えがブレないですね。お客様のことを大切にしながら、誇りを持って仕事ができる会社だと思います。

一緒に楽しみながら仕事をしましょう。お待ちしています!

リフォーム営業に向いているのは、コンシェルジュのようにお客様のお困りごとに対応できる人です。お客様からのご依頼や問い合わせに対し、二つ返事で引き受けられ、誰に聞けばいいか、どういう風に答えたらいいかを極めた人が、スーパー営業になっているのをこれまでに多く見てきました。大事なのは、相手の立場に立って考え、動くことです。

お客様のために楽しんで動ける人や、「お客様が困っているから」という視点で解決策を見つけられる人と一緒に仕事ができるとうれしいですね。

これから会社を大きくしていくために、色々なことを考えていかなければなりません。みんなで作り上げていくことを楽しいと思えたら、仕事の仕方が変わると思います。私たちと一緒に、楽しく仕事をしていくメンバーになってもらえたらうれしいです。

少しでも興味があれば、ぜひご応募ください。お待ちしています!
SNSでシェア
X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE

個人営業に関連する求人票を見る